大阪 旭区 鶏白湯そば彌(わたる)

わたるでは厨房ブロック積が完了し、設備工事に突入です。

現場監督の仕事1の墨出しを行い配管位置などを現場に落とし込んでいきます。

水道工事先行からの

ガス配管工事
1本増えているのがわかるかな?
現場監督の仕事2の工事の段取りで施工順番を決めます。

それから一旦グレーチングを据え付けしてからの再度水道屋さんの排水工事と順番を
段取りしていきます。

ここまでくればあとは土間を打ちます。
私はなるべく土間は工事の初期で打ちます。少しの日程でも土間の乾く期間を長くしたいからです。
これは土間に仕上げをする際に大きく差が出る段取りです。

土間が打ち終わり養生期間へと入りますが、1日あれば人が乗ることは可能です。
さぁ

造作工事を始めますか!!

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ __ _ _ _ _
〖店舗デザイン・設計・施工・アートデザイン〗
開業・改装のことならwingman(ウィングマン)
店舗でお困りのことがございましたら、ぜひ一度ご相談下さいませ。
店舗とアートのコラボをコンセプトに
色々な場所で活動しております。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ __ _ _ _ _

現場