現場 金沢市 かつおワンダーランド さてまずは厨房作りの始まりです。区画作りをコンクリートブロックで区切っていくのですが、この地面が土の状態でどこに積んでいくか墨出し作業が難しいのです。床に印が書けない。でも積んでいける。不思議な現象ですよね。この時はまだ完全に解体が終わって... 2025.07.19 現場
現場 金沢市 かつおワンダーランド 富山が終わりほぼ同時に石川県金沢市の工事が始まりました。建物は3階建て弊社の担当は1Fの店舗部分になります。2Fと3Fは宿泊所としての運営となります。ですので上階の方と協力プレーでの施工です。解体工事や給排水、ガス工事は一緒に行って頂きまし... 2025.07.17 現場
現場 富山 ミカク製麺所 さて、店内のクリーニングが完了し最終の看板取付になります。既存の看板部分を生かし、新しい看板に変貌させます。メインのポール看板この高さは高所作業車必要ですね。この空間の中で作業されるのですからすごいですね。一人で操作しながらの作業です。軒先... 2025.07.15 現場
現場 富山 ミカク製麺所 最終の仕上げ工事に入っていきます。店内の装飾関係。暖簾の設置です!ラーメン屋さんの雰囲気が一気に出ましたね。同時に店内の清掃も入っていきます。床のポリッシャーかけ。結構ピカピカになるんですよねこれが。中の清掃が終わると残り最後の外部の看板工... 2025.07.07 現場
現場 富山 ミカク製麺所 製麺区画が完了し設備工事です。追加で導入する厨房機器や製麺所内のシンクなど。電気工事水道工事が入ります。富山県の電気屋、株式会社ハマデンもちろん初めてのご依頼でしたら大変よくしてくださいました。お昼もご馳走になって。。。排水や給水関係も接続... 2025.07.04 現場
現場 富山 ミカク製麺所 初日が終わり、続けて組み立てを。現場で調整するものもありますのですぐにとはいきませんが。。。製麺室入口の建具を吊っていきます。こちらはオーダーで一式で製作をかけているのでピタッと。仕上げの化粧としてポリカを張っていきます。中が見えますが薄っ... 2025.07.02 現場
現場 富山 ミカク製麺所 投稿が久しぶりになるのですが、色々と出張工事が重なっておりました。まずは富山県。季節は冬。いい感じですね。現場調査の時は雪が積もりに積もっておりました。が3月前半には雪はもうありませんでしたね!という普段雪があまり積もらない県で雪は珍しいと... 2025.07.01 現場
現場 京都 ラアノウミ烏丸御池店 今回ラアノウミ様の工事では不必要なものを撤去して、先にクリーニングから始めます。先に床のクリーニングを行うのですが荷物や什器が無いタイミングですることで掃除もしやすく効率的です。汚れが付着しております。黒ずんでおります。綺麗にしたいですね。... 2025.02.05 現場
現場 京都 ラアノウミ烏丸御池店 ラアノウミ様が2号店の出店するとのことで、今回工事をさせて頂く運びとなりました。場所は烏丸御池(間之町通り)です。居ぬき物件での改装工事とあります。設計はアルヒフト建築研究所このゴツゴツとした外観、インパクト強いですが前の印象がそのまま残っ... 2025.02.03 現場
現場 六甲道 BRUN 新装工事 床張りが完了し厨房機器の搬入、家具の搬入へと入っていきます。厨房機器を現場に設置するのは毎回大変だなと思いながらもすぐに終わってしまうのですごいなと感心します。毎回。重たくて通路も狭くカウンターを超えていくものたち。すばらしい。そんなこんな... 2025.01.31 現場
現場 六甲道 BRUN 新装工事 塗装工事が終わり残すところもう少し仕上げに入っていきます。照明器具を取り付けていき、お店っぽさが出てきました。床張りがまだなのですが、照明器具をとりつけるのに脚立を立てたりするので傷がいかないように器具取付後にしております。スッキリとした店... 2025.01.29 現場
現場 六甲道 BRUN 新装工事 空調工事が終わり中の仕上げに入っていきます。今回は天井壁と塗装です。仕上げの方法委は「マスチックローラー仕上げ」主に外壁にすることが多いのですが内装にアクセントを。パテ処理から始めていきます。天井の補修後が大変ではあるのですがマスチックロー... 2025.01.27 現場
現場 コーヒーとお菓子 KYOTO KEIZO 一旦設備工事の仕込みが終わると造作工事に入っていきます。軽鉄工事間仕切りを立てたりするのですがパネルも貼っていきましょう。作業スタートしあっという間に進みます。1日でここまで進みます。若者パワーはいいですね。ボードにランバーコアにケイカル板... 2025.01.24 現場
現場 コーヒーとお菓子 KYOTO KEIZO 解体工事が終わり設備工事に入ります。今回の店舗では厨房を作ります。厨房に欠かせない給排水の工事を埋設していきます。耐熱用のHT配管もかかさずに。配管工事が終わると工事を進めていきやすいのと、コンクリートの乾く期間を長くするために土間を仕上げ... 2025.01.22 現場
現場 コーヒーとお菓子 KYOTO KEIZO 年末頃に工事させて頂きましたコーヒーとお菓子KYOTO KEIZO様をご紹介KYOTO KEIZO OKASHI様の業態変更です。レイアウトも変更し基本的には一新するような形となりました。とは言っても使用できるものはもちろん使用。設備機器な... 2025.01.20 現場